渡り初めも無事に終わって。

 
昨日は渡り初め
 
 
 
イメージ 1
                                                    今朝の福井新聞より
 
 
 
最後の仕上げに9:00集合
 
 
15:00出発へと、一人二人と10:00前には皆が揃い
 
 
 
 
イメージ 2
 
各部の組み付けと確認を行いました。
 
 
車輪を外して
 
イメージ 3
 
 
車軸に何をまいているのでしょうか?
 
 
 
イメージ 4
 
答えは「鳥もち」、今は見掛けませんが
 
要は車軸の潤滑ですね。
 
車輪を回しながら、皆で押し込みます。
 
 
 
さて、肝心な刀は
 
 
イメージ 5
 
下の方で別作業中に・・・ 取り付けたかった (涙
 
何ぞとやってると
 
イメージ 6
 
お向かいの、岩崎区・「前田慶次」が出陣。
 
イメージ 7
 
此方も着々と
 
町内各区のうるさ型も続々と集まって来て
 
色々と注文を付けて来ますが、適当にあしらって ^^
 
あっ、手前左手の御仁は、よき理解者ですので念の為 ^^;
 
こんなお方も居ないとやってられませんね~
 
 
其れでは小屋から曳き出して
 
御披露目~
 
 
イメージ 8
 
ん~刃がチョイと短いかな ?
 
どうも柄の部分が長過ぎる気はしてたけど。
 
でも、刃紋は光の指し加減にも因りますが、結構な出来栄えかと ^^;
 
 
イメージ 9
 
途上での休憩時も、囃子方はお稽古に励んでます。
 
太鼓二人の音が未だ揃っていませんが
 
まぁ後一週間近く有るので、合わせて来るでしょ!
 
 
 
狭い場所での、他の山車とのすれ違い待機中。
 
イメージ 16
 
そして、一時間程の巡行も無事に終え神社前へと帰着。
 
 
イメージ 10
 
 
中々格好良いでしょう? ^^
 
イメージ 12
 
も一つ
 
イメージ 11
 
 
そして、格納
 
イメージ 13
 
それでは、祭り本番まで
 
イメージ 14
 
待機して貰います。
 
 
 
此処で、この山車のモデル画像を
 
イメージ 15
 
昭和14年の三國祭の山車
 
原点回帰の意味も込めて、再現しようと始めた訳ですが
 
 
似てるかな・・・? ^^;
 
 
 
で   は