初めての山車の顔製作。

 
八月から始まった顔の製作も、仕上げの段階までこぎ着けました。
 
 
 
画像中心ですが、記録の為ってのも有り
 
ご容赦を
 
 
 
竹組みの後は、障子紙を貼って
 
 
イメージ 1
 
 
竹ひごで補修
 
イメージ 2
 
貼り終えると
 
イメージ 3
 
Sさんが何やら書いてます。
 
イメージ 4
 
 
イメージ?
 
 
イメージ 5
 
此の子がモデルでは有りませんが ^^
 
下では
 
イメージ 6
 
 
Ⅰさんが胴体組中
 
 
 
そして紙粘土で盛り付けますが
 
此処からが難儀しました。
 
 
イメージ 7
 
グロいですが更に
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
 
鼻がでか杉か?
 
何でも三國祭りの顔って、デカ鼻・丸顔らしい・・・
 
 
自分としては、どちらも嫌なんですけどねぇ
 
 
横顔
 
イメージ 10
 
 
も一度イメージ
 
イメージ 11
 
^^;
 
 

さて、ここいら辺でSさんから
 
 
S 「そんなにすると、若い子や出来ない奴が居心地が悪く成るし
 
もう少し適当に楽しくやらないか?」
                        (いや、其れなりに楽しいんですけど・・・)
 
???
 
何となく分かる気もするけど
 
 
い 「初めてやるし、元から此れを出来るならば手抜きも出来るけど
 
ましてや市から補助金や、要請区からお金を貰ってるのに
 
楽しくやりたいなら
 
自分のお金でやりやがれ~~!」
 
ってなやり取りも有って、しばらくやる気と元気も無くしてました。
 
 
 
まぁ今は仲良くやってますけどね ^^
 

 
続き
 
 
 
 
盛り付け椙は削って
 
イメージ 12
 
鬢(?)もついて、下からは
 
イメージ 13
 
 
もっと下からはどうかな?と
 
 
イメージ 14
 
なんせ顔は六㍍ほど上なのです。
 
 
そして粘土は終了~
 
 
 
イメージ 16
 
                  モザ忘れたけど、ま良いか! ^^
 
 
イメージ 15
 
 
ん~此処から更に難儀な、城かべ(白壁)塗り
 
 
 
 
只今悪戦苦闘中~ ^^;
 
 
 
 
で   は